トップ
テーマについて(前提情報)
並び替え・絞り込み
プラスチックごみが可燃ごみとして燃やされていて、プラスチックを減らそうという意識が生まれにくく、ごみの量が多い。
中川
・
10/20
2023年6/2深夜~6/3未明にかけての大雨の時 防災無線やシティーメールで頻繁に災害情報が流されていました。その頻度から緊急性が伝わってきましたが、自分自身がどのような行動をとるべきか判断するには情報量が少なかったと思います。 (編集済み)
村民酒場
9/15
アイディアではなくなりますが市内には雨水貯留施設はあるのでしょうか?川に囲まれていて万が一の対策はされているのでしょうか?市内のハザードマップみるとほぼ全域が浸水被害地域。台風や豪雨時は心配、不安になります。
匿名
9/11
自転車のマナーが悪いので何とかしてほしい。 あと、スクールゾーンなのに通行する車もあり危険!
9/3
環境カテに失礼します。夏は危険な暑さで、子供(歩き始め~)が身体を動かせる環境が2つの児童館か習い事くらいしかありません。大きな屋根がある公園、羨ましい。夏場でも運動不足にならず誰でも公園のように使える環境を切望します。調べると室内で跳び箱がある所もありトレーニングも兼ねても。
ままのねずみ
8/30
災害時にむけての住民同士のつながりは対面ではこれ以上厳しいと思います。Yahooにみんなの天気というのがあり大まかな地図とリアタイで空模様を投稿できるのですがまさしく近隣と繋がりのようなものを感じます。大災害で通信遮断となると厳しいですがこういう仕組みもヒントになるかもしれません
災害時は公務員の方が出動してくださいますが、他県の震災でも言われましたが職員の終わりなき過労が心配です。以前も日勤後寝ようとしたタイミングで呼ばれて徹夜で出て行きましたが小さな子供がいれば家族が非常に心配します。入替・休憩や仮眠・帰宅などなるべくシミュレーションし計画お願いします