都市と自然が調和した集約と連携によるまちづくり(都市計画、都市施設、住宅など)

【アイデア(いま)】「都市と自然が調和した集約と連携によるまちづくり」に関する“いま”の越谷の魅力と課題は?

大規模で緑の多い公園はあるけれども、駅の近くには緑が少なく、わずかな木もどんどんビルや駐車場に変わっていっている。夏の日中に越谷駅から市役所に歩くと、日影がなく、越谷特有の暑さと相まって、熱中症になりそう。

2024/10/20

元荒川の桜堤は市内外からも観光客が訪れるような地域となっている一方で、周辺の治水対策が不十分であるように感じる。

匿名

2024/10/1

川沿いのベンチや公園も多く、自然に触れられるスペースが細やかに設けられているのは素晴らしい所。越谷に居住できる嬉しさを実感致します。 今後は用水路沿いの小道なども、徐々に景観を整えて頂けると幸いです。 谷古田河畔緑道もかなり綺麗になりました。イメージはあのような感じです。

2024/9/30

レイクタウンのスカイラインはとても綺麗だと思います。このまま続いてほしい

匿名

2024/9/5

きれいめな大きな公園が多く子供を遊ばせるにも有り難いです。交通ですが、蒲生駅にはバスがなく、南部は陸の孤島と化しております。高齢者も多い地域、細い道も多く自転車も肩身が狭い昨今、他の地域も同じような所あると思いますが公共交通の一層の対策ほしいと思います。 (編集済み)

2024/10/1

豊かな自然と生活の利便性が共存していることが越谷市の魅力。一方で治水対策など、災害時の対応などの情報は多く聞こえるが、越谷市の魅力を発信するポジティブな情報が少ない気がする。川辺の景観や水辺のまちづくりなど、越谷市の魅力の発信に力を入れて欲しい!

2024/8/30

powered by Liqlid