【令和6年7月28日】第1回 市民懇談会 多様な人が交流し、参加と協働により発展するまちづくり(市民、人権、行財政運営など) ■市民懇談会 越谷市では、まちづくりの指針となる「第5次越谷市総合振興計画 後期基本計画」の策定を令和6年度からの2か年をかけて行います。 この 越谷市政策課 2024/10/4
【令和6年7月28日】第1回 市民懇談会 みんなが健康で共生して住み続けられるまちづくり(保健、医療、子育て、福祉など) ■市民懇談会 越谷市では、まちづくりの指針となる「第5次越谷市総合振興計画 後期基本計画」の策定を令和6年度からの2か年をかけて行います。 この 越谷市政策課 2024/10/3
【令和6年8月21日】第2回 市民懇談会 都市と自然が調和した集約と連携によるまちづくり(都市計画、都市施設、住宅など) ■市民懇談会 越谷市では、まちづくりの指針となる「第5次越谷市総合振興計画 後期基本計画」の策定を令和6年度からの2か年をかけて行います。 この 越谷市政策課 2024/10/2
【令和6年8月21日】第2回 市民懇談会 持続可能で災害に強い安全・安心なまちづくり(環境、危機管理、消防など) ■市民懇談会 越谷市では、まちづくりの指針となる「第5次越谷市総合振興計画 後期基本計画」の策定を令和6年度からの2か年をかけて行います。 この 越谷市政策課 2024/10/1
【令和6年9月19日】第3回 市民懇談会 魅力ある資源を活かし、都市の活力を創造するまちづくり(産業・雇用、観光など) ■市民懇談会 越谷市では、まちづくりの指針となる「第5次越谷市総合振興計画 後期基本計画」の策定を令和6年度からの2か年をかけて行います。 この 越谷市政策課 2024/9/30
【令和6年9月19日】第3回 市民懇談会 みんなが主体的に学び、生きがいを持って活躍できるまちづくり(教育、生涯学習・文化、スポーツ・レクリエーションなど) ■市民懇談会 越谷市では、まちづくりの指針となる「第5次越谷市総合振興計画 後期基本計画」の策定を令和6年度からの2か年をかけて行います。 この 越谷市政策課 2024/9/27